こんにちは。ハワイ在住 "フード"フォトグラファーのマルです。
今回はフードネタです。前回 こんなお店 を紹介しましたが、今回もカテゴリー的にはいわゆるB級グルメです。
高級レストランより庶民的な味が好きでつい思い入れを持ってしまうタイプなので、いつも行く店もここで紹介する店もそうなってしまいますが、しばしお付き合いください。
今回はハワイ発祥の庶民的麺料理"SAIMIN"の名店を紹介します。SAIMINはハワイのマクドナルドにも置いてあります。かなり昔にそれを食べたことがあるのですが、そのあまりの不味さにずっとトラウマになっていました。でも今回紹介するお店のSAIMINは、見事に僕のサイミントラウマを振り払ってくれた、そんなお店です。
そもそもSAIMINって知ってる?
SAIMIN。この言葉を知っていたらかなりのハワイ通といえるでしょう。ハワイ発祥の麺料理です。今は数が少なくなりましたが、その昔は「サイミンスタンド」と呼ばれるお店(日本でいう立ち食いそば的な感覚ですかね?)がハワイのあちこちにあり、移民労働者の胃袋を満たしていたそうです。

ハワイ発祥の麺料理であることは間違いないSAIMINなのですが、そのレシピの起源、SAIMINの語源は不明だそうで、なかなかにミステリアスな料理でもあります。
ハワイは今、空前の日本式ラーメンブームで続々と新しいラーメン屋が誕生していますが、そのメインはこってりとんこつ系です。その中で、昔懐かしいあっさりテイストのSAIMINの味を愛するローカルはまだまだ多い。そんなローカルたちにこよなく愛されているのが、オアフ島の名店「SHIGE'S SAIMIN STAND」です。
ノスタルジックにもほどがある、その昭和感がハンパない
「SHIGE'S SAIMIN STAND」はオアフ島の地理的中心にあるワヒアワという町にあります。
場所や営業時間、メニュー価格等は こちら をご確認ください。
ツアーでワヒアワの町を訪れるものはないと思うので、旅行者の皆さんはレンタカーまたはバスで行く必要があります。ワヒアワはノースショアの町「ハレイワ」に行く途中にあるので、その行きか帰りに立ち寄るプランがよいでしょう。
さて「SHIGE'S SAIMIN STAND」その店内はこんな感じです。


見てください。そのノスタルジックさはハワイのそれではありません。そこは完全に昭和な世界。一歩店内に入れば、ここは日本? しかも昭和? な不思議な感覚になります。ここに壁に演歌歌手のポスターでも貼ってあれば完璧ですが、、、。

飾られているのは経営者ファミリーの家族の写真や、このお店に携わった数々の方達のもの。ハワイの日系人がもっているお店には大抵家族の写真が貼ってあります。日本ではあまり家族写真を飾るお店はみかけませんが、ファミリーを大事にしている感とともにお店の歴史も感じることができ、眺めてみると趣深いものがありますよ。
今もこよなく愛される、その理由とは?
「SHIGE'S SAIMIN STAND」は1990年に開店と、その佇まいから想像すると思いのほか新しい店です。実はこのお店はオーナーのロスさんの祖父母がハレイワで30年以上営業していたサイミンスタンドを受け継いでワヒアワでオープンした店なのです。
祖父母から受け継いだレシピを再現してその味を守っているところから、ワヒアワのみならず元あったハレイワの常連たちもいまだに通っている方も多いとのこと。
味の中でも特にこだわっているのはサイミンの要である麺。そう「SHIGE'S SAIMIN STAND」は、オアフ島に残っている唯一の自家製麺サイミンスタンドなのです。




手作りサイミン、いただきます!
さてお待ちかねのサイミンです。まずは写真をどうぞ!

どうです。美味しそうでしょう?
平打ちの麺は自家製だけあって、かなりモチモチしています。だしは牛肉、昆布、エビなどからとっていて、中でもエビの風味が強いです。透き通ったスープから想像できるように、とてもあっさりしていてどんどん食べられます。
ただラーメンと思って食べたら物足りなく思うかもしれません。日本のラーメンってどんどんこってり化してますよね。僕もこってり系ラーメンは大好きですが、そのイメージで食べてしまうとあれ? と思うでしょう。 ラーメンはラーメン、サイミンはサイミン、と思って食べてください。
このシンプルな味わい、多くも少なくもない適度な量。ヘビーなリゾート料理に疲れた胃にはとてもマッチすると思います。深夜の夜食にも最高だと思います。そのニーズがあるのか、ハワイでは珍しく夜遅くまで開いています。
他にもサイミンを食べられる店はありますが、こことカウアイ島の「葉村サイミン」の味は別格です。ぜひ皆さん、機会があれば食べてください。

最後にオーナーのロスさんはじめ、スタッフの皆さんの写真。ほんとみんないい顔してるでしょ!
取材撮影中も和気藹々と開店準備をしていてみんな楽しそうに仕事しているんです。ハワイのファミリービジネスの素晴らしさを体現しているお店と言えるでしょう。
発展著しいハワイですが、こんなお店がいつでも続くような"島"であってほしいものです。
【追記 2016年12月22日】
先日久しぶりに同店を訪れました。初めて”焼サイミン”を食べましたが、これが絶品でした。ぜひお勧めします。
【Maru's Star RATE】
あっさり派におすすめ度 ★★★★★
ハワイなのに昭和度 ★★★★
ローカル度 ★★★★★
Photo &Text by TOMOHITO ISHI"MARU" 石丸智仁
※本ブログの写真及び文章の転載は一切禁止です
★★★★ ハワイ・オアフ島で写真好き、ハワイ好きの方のためのツアー形式の写真撮影講座を開催中 ★★★★
↑ ↑ ↑ ↑
現地在住プロカメラマンがオアフ島のフォトジェニックなポイントを1日かけてご案内し、現地で直接撮影方法を指導します。一眼レフはもちろん、スマホ参加も大歓迎。
↑TOMOHITO ISHIMARUホームページ
Kommentare