top of page

検索

Aloha VIP Photo Tour
2018年4月1日読了時間: 6分
Aloha VIP Photo Tour スタートします!
こんにちは。ハワイ在住 フォトグラファーのマルです。 日本では例年より桜が早めに咲いたそうですが、そろそろ桜が散り始めているのでしょうか。 ネットを見るとSNSやニュースなどで桜の写真が溢れかえり、ハワイ在住の身としては羨ましい限り。...


Aloha VIP Photo Tour
2018年3月19日読了時間: 3分
悲報! ラニカイピルボックストレイルが一時閉鎖...
こんにちは。ハワイ在住"トレッキング" フォトグラファーのマルです。 悲報です。 「ラニカイピルボックストレイル」(Kaiwa Ridge Trail)が3月28日から一時閉鎖されます。 当ブログでもこちらで紹介していますが、雑誌などのメディアでも多く取り上げられ、...


Aloha VIP Photo Tour
2017年10月10日読了時間: 4分
「有吉の夏休み2017」で登場したインスタジェニックな壁を撮るためのたった二つの絶対的なコツ
ALOHA! ハワイ在住フォトグラファーのマルです。 海、山、街。そこかしこにフォトジェニックな場所があるハワイ。 インスタグラムの流行もあるのでしょう、たくさんのツーリストがそこかしこで写真を撮っています。 写真を撮るのは楽しいですよね。 弊社では こんなツアー...


Aloha VIP Photo Tour
2017年10月1日読了時間: 4分
ピルボックストレイルの ”バイブル” 爆誕!
こんにちは。ハワイ在住"トレッキング" フォトグラファーのマルです。 いきなりですが、今日は10月1日です。 今年も残り3ヶ月。月日が経つのは早いものですね。。。 的な季節のご挨拶は置いといて、この日は私にとって生涯忘れない日になりそうです。...


Aloha VIP Photo Tour
2017年9月25日読了時間: 2分
ハワイで"いちばん"な教会
こんにちは。ハワイ在住"ウエディング" フォトグラファーのマルです。 最近、ホームページ経由でウエディング撮影のご依頼をいただいております。 スケジュールが合えばやらせてもらっていますが、その際いろいろご質問を受けます。...


Aloha VIP Photo Tour
2017年4月25日読了時間: 6分
絶景ここに極まる! オアフ島第6のピルボックストレイル「カエナポイントピルボックス」に行ってきたよ〜
こんにちは。ハワイ在住フォトグラファー兼ピルボックストレイル評論家のマルです。 なぜ人はピルボックスを目指すのか。 そこにピルボックスがあるからでしょう。 なんちゃってのそんなわけで、今回はオアフ島第6のピルボックストレイルをご紹介します。...


Aloha VIP Photo Tour
2017年4月24日読了時間: 5分
オアフ島の最果て「カエナポイント」でアホウドリを撮ってきたよ〜
こんにちは。ハワイ在住"トレッキング" フォトグラファーのマルです。 僕はハワイ・オアフ島に移住して3年半が経ちます。 職業柄の役得で、僕は仕事でさまざまな場所に撮影に行けるので、 普通に暮らしている方よりもオアフ島の中ではいろいろな場所を知っていると思います。...


Aloha VIP Photo Tour
2017年4月8日読了時間: 6分
超絶穴場! オアフ島第5のピルボックストレイルを発見
こんにちは。ハワイ在住"ピルボックストレイル" フォトグラファーのマルです。 当ブログではこれまでオアフ島の4つのピルボックストレイルを紹介してきました。 今やローカルしか行けなくなった!? Pill Box Trailへガイドが引率してくれるツアーがあった!...


Aloha VIP Photo Tour
2017年2月23日読了時間: 5分
秘境感はハワイNo.1! カウアイ島の超絶穴場ビーチを紹介するよ〜
こんにちは。ハワイ在住"ネイチャー"フォトグラファーのマルです。 昨年、今年と仕事でカウアイ島に3回行きました。 ハワイの自然の映像を撮るというミッションだったので、山、川、海とカウアイ島のほとんどのネイチャースポットを回ってきました。...


Aloha VIP Photo Tour
2017年2月9日読了時間: 5分
カネオヘの絶景を堪能 オアフ島第4のピルボックストレイルに行ってみた!
こんにちは。ハワイ在住"トレッキング" フォトグラファーのマル(TOMOHITO ISHIMARU)です。 当ブログの記事の中でも人気なのが、ピルボックストレイルに関する記事です。 これまでこのブログでオアフ島の3つピルボックストレイルを紹介してきました。...


Aloha VIP Photo Tour
2017年1月23日読了時間: 5分
ハワイでヴィンテージなレンズを使ってノスタルジックな写真に挑戦してみた
こんにちは。ハワイ在住 フォトグラファーのマルです。 ちょっと前に、少し個性的な写真用レンズを入手しました。 ニコンの AI Nikkor 50mm f/1.2S です。 発売は1981年。35年前の設計ととても古いレンズなので、解像度もコントラストも逆光下での描写もデジタ...


Aloha VIP Photo Tour
2017年1月14日読了時間: 5分
ノースショアのエフカイピルボックス(Ehukai Pillbox) 詳細レポート
こんにちは。ハワイ在住 "トレッキング"フォトグラファーのマルです。 ここ数年、ハワイの旅行者の間で認知度急上昇中なのが「ピルボックストレイル」。 中でもラニカイにある 「カイヴァリッヂトレイル」は美しいラニカイビーチを一望にできる絶景ハイクとして、雑誌やガイドブックにも頻...


Aloha VIP Photo Tour
2017年1月3日読了時間: 2分
新年のスタートはホノルルで写真展!
こんにちは。ハワイ在住 フォトグラファーのマルです。 明けましておめでとうございます。 みなさまの2017年のスタートはいかがでしょうか? 僕の2017年の初仕事は、本日1月3日よりホノルルのワード地区にあります 「Canon U.S.A Photo...


Aloha VIP Photo Tour
2016年12月23日読了時間: 3分
ERI 〜ハワイのロコモデルシリーズ〜
こんにちは。ハワイ在住フォトグラファーのマルです。 日頃撮影でお世話になっているハワイ在住の素敵なローカルモデルさんを紹介するシリーズです。 前回のロコモデル MAYAさんの紹介もかなり好評でした(前回はコチラ)。 今回はERI AIHARAさんを紹介します。...


Aloha VIP Photo Tour
2016年12月15日読了時間: 2分
ダイヤモンドヘッドの16時間を100秒で公開するよ〜
こんにちは。ハワイ在住 フォトグラファーのマルです。 ワイキキ、いやハワイの象徴とも言えるオアフ島のダイヤモンドヘッド。 その午前5時から午後21時までの16時間を100秒間にまとめた映像を作りました。 数千枚の写真をコマ送りのように展開するタイムラプス映像(微速度撮影)で...


Aloha VIP Photo Tour
2016年12月10日読了時間: 4分
マウイ島の象徴”Haleakala” が山岳撮影におすすめな理由
こんにちは。ハワイ在住"トレッキング”フォトグラファーのマルです。 今回フォトフィールドとして紹介するのはマウイ島の象徴する山、ハレアカラ。その標高は3055m。 国立公園となっており、また古くから神聖な場所としてハワイアンから崇められている場所でもあります。...


Aloha VIP Photo Tour
2016年12月6日読了時間: 2分
Yoga広告撮影 in サンセットビーチ
こんにちは。ハワイ在住"YOGA" フォトグラファーのマルです。 先日、日本の某大手スポーツクラブの広告撮影でヨガの撮影をしました。 ストイックなイメージのヨガ。やっぱりサンライズが似合います。 ということで、クライアントとロケーション協議の結果向かったのはサンセットビーチ...


Aloha VIP Photo Tour
2016年11月10日読了時間: 4分
ハワイのマタニティフォト
こんにちは。ハワイ在住 フォトグラファーのマルです。 「今しか撮れない。ここでしか撮れない。」 フォトグラファーをしていると、そんな一期一会な仕事の連続です。 最もわかりやすいのはハワイのウエディングフォトでしょう。 ハワイでしか撮れないし、もちろん結婚した時にしか撮れませ...


Aloha VIP Photo Tour
2016年9月28日読了時間: 5分
MAYA 〜ハワイのロコモデルシリーズ〜
こんにちは。ハワイ在住"モデル撮影" フォトグラファーのマルです。 いつもこのブログではハワイのフォトグラファーとして撮影にまつわる事柄を中心に書いています。 写真でハワイの美しい景色を紹介したいな〜。 ハワイの美味しい食べ物紹介もなかなかの反響でうれしいな〜。...


Aloha VIP Photo Tour
2016年8月23日読了時間: 6分
誰でも行ける! ピンクピルボックスに登るためのパーフェクトガイド
こんにちは。ハワイ在住"トレッキング" フォトグラファーのマルです。 今日はオアフ島のピルボックストレイルのお話です。 とはいっても以前書いたラニカイのピルボックストレイルとは違う場所です。 少し前にオアフ島在住の知人から、ピンク色のピルボックスがあるという話を聞いていまし...
bottom of page